「07その他」の記事一覧(7 / 213ページ)

【劇場アニメレビュー】“Project Itoh”最終作がようやく公開へ! ドライ&クールなアクションとキャストの熱演でシリーズの最高傑作に!?『虐殺器官』

「Project Itoh」公式サイトより  何はともあれ、完成してよかった! 伊藤計劃第3弾となるアニメーション映画『虐殺器官』の話である。  多くのファンが知るところではあるが…

「悔しいとは思わない」『千と千尋』を手がけたスタジオジブリの敏腕P・鈴木敏夫氏、迫り来る『君の名は。』を絶賛!

映画『君の名は。』公式サイトより。  昨年8月の映画公開から爆発的ヒットを続け、今月13日にはIMAX上映がスタート。先日23日発表の映画興行収入ランキングでは、公開22週目にして…

区役所の誰が責任を負うのか? 人気コスプレ会場「中野マンガアート コート」の不法占拠(?)をめぐる裁判がはじまる

区役所の誰が責任を負うのか? 人気コスプレ会場「中野マンガアート  コート」の不法占拠(?)をめぐる裁判がはじまるの画像1
学校法人 タイケン学園グループ公式サイトより。

 昨年10月に明らかになった、中野にあるマンガ・アニメの文化施設「中野マンガアートコート」(区立桃丘小学校跡地)をめぐり、所有者である中野区が契約を解除した後も、運営を行っていた学校法人「タイケン学園」が退去に応じていないとされる事件。

 25日、この事件をめぐって、ふたつの裁判が始まった。裁判は中野区がタイケン学園に対して土地建物の明け渡しを求めたものと、タイケン学園が中野区に対して、賃貸権の存在を求めるもの。

「中野マンガアートコート」は、2011年10月に中野区とタイケン学園の連携事業として、5年間の予定で開設。マンガの授業を実施する「マンガスクール中野」のほか、同人誌印刷の大陽出版株式会社がプロデュースする「Taiyoh’sShop中野マンガ製作所」を設置。同人誌即売会やコスプレイベントなども開催されていた。

 ところが、中野区の主張によれば、昨年までに「学園による複数の重大な違反行為が判明」が判明。8月をもって契約を解除したが、依然として、タイケン学園側が退去を拒否しているのだという。また、中野区議会の資料によれば、昨年3月の段階でタイケン学園側からは5年の契約期間が終了した後も、継続使用を求めてきたという。

 25日の法廷で明らかになったのは、退去を拒否していた施設のうち「マンガスクール中野」の運営企業・有限会社マンガヴィジョンなどは、中野区との和解に応じる方針というもの。退去した上で、訴訟において中野区に協力するかわりに、中野区は金銭の請求を行わないということである。

 今後、裁判は中野区とタイケン学園(グループのタイケン国際学園も含む)との争いになると見られている。

「中野マンガアートコート」は、中野区が主導する形で官民一体のマンガ・アニメを用いた施策として、事業者を募集。審査の結果、タイケン学園が選ばれたという経緯がある。開設当初より、タイケン学園については、過去に学位商法を行っていた疑惑などもあり、行方が不安視されていた。しかし、中野区は一切の問題に口をつぐんできたという経緯がある。

 また、中野区の施策に連動する形で、14年には地域の民間事業者などを中心に「COOL中野推進協議会」が発足。同協議会では、架空の学園を舞台にしたストーリーをマンガやアニメ化して売り出す「桃丘学園プロジェクト」などを行うとされていた。

 しかし、同協議会のサイトは昨年3月のさいとう・たかを氏による講演を最後に、まったく動きは見られない。現在も、大陽出版社長の中田學氏を前理事として社団法人としては存続しているようだが、内実は不明だ。

 当初より行方が不安視された末の裁判。中野区の責任は厳しく問われることになるだろう。

 双方の主張や問題点については、今後さらに詳しく報じていく。
(文=昼間たかし)

中学時代は生きづらさのかたまりだった……地下アイドル以前の姫乃たまの世界

——地下アイドル“海”を潜行する、姫乃たまがつづる……アイドル界を取り巻くココロのお話。  私が通っていた中学校は、敷地の真ん中に池があった。  ある日、授業中に落とした鉛筆が、…

クッパ、デデデ大王、ギルガメッシュ……レトロゲームから学ぶ! 悪役キャラクターの“処世術”

『スーパーマリオブラザーズ』(任天堂) “ドラクエ派かFF派かを聞いているのに「俺、ロマサガ派」って答える奴、クラスに一人はいるよねー!”  レトロゲームあるあると共に失礼します。…

マニアックな銃がてんこ盛り! 『バイオハザード:ザ・ファイナル』がミリオタに刺さりすぎな件

『バイオハザード:ザ•ファイナル』公式サイトより  武器で見る映画第5回は、絶賛公開中の『バイオハザード:ザ・ファイナル』です。言わずもがな原典は、カプコンから発売されたホラーアク…

腐女子の存在がリアルゲイを自由にする──業界初の実録BL『たとえばこんな恋のはなし』は、こうして誕生した!

『たとえばこんな恋のはなし』(作:波真田かもめ/リブレ)  なんと! 看板に偽りなどないホンモノの実録である。  リブレの人気BL雑誌「月刊マガジンビーボーイ」2月号から連載が始ま…

「黒歴史」は抹消? 双日の神戸開港150年記念サイトで復刻されたマンガ『栄光なき天才たち』の改変が酷い!

双日 神戸開港150年 特別サイトより。  こんな堂々とした「黒歴史」の抹消を、誰も疑問に思わなかったのだろうか。  日本でも指折りの総合商社・双日が2017年の神戸開港150年を…

ウーロンの名台詞が“アレ”じゃない! JR東日本が選んだ『ドラゴンボール』キャラの名セリフに違和感?

『JR東日本』公式サイトより。  1月10日から2月27日にかけて開催されている、JR東日本と『ドラゴンボール』のコラボ企画「JR東日本 そうさ今こそ! ドラゴンボールスタンプラリ…

「ようやく初映画化か」『進撃の巨人』ハリウッドで実写化報道、講談社が即否定するもネット上は歓迎ムード!?

左:TVアニメ第2期公式サイト、右:『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールド』DVDジャケット  18日、映画・エンタメ系のニュースサイトなどが、「…

サブコンテンツ

このページの先頭へ