「なんでも鑑定団」降板の石坂浩二“変わり者伝説” 「水戸黄門」に「ざまあみやがれ」、唐沢寿明は「現場でおしゃべりが止まらない」とグチ
『開運!なんでも鑑定団』HPより
【本と雑誌のニュースサイトリテラより】
『開運!なんでも鑑定団』(テレビ東京)の"石坂浩二いじめ"問題が波紋を広げている。最初にこの問題を報じた「女性自身」(光文社)によると、番組制作責任者のA氏が2年以上もの間、石坂のコメントを編集でカットするように指示していたらしく、自主降板に追い込もうとしていたのだという。実際、今週の放送分でも石坂の出演時間はなんと55秒。この変わらぬ露骨さには、ネット上でも「石坂浩二がかわいそう」「番組の功労者なのに!」と、制作陣への批判が相次いでいる。
だが、この騒動には疑問も多い。まず、この番組制作責任者のA氏というのはテレビ東京のプロデューサーではなく制作会社のスタッフだといわれているが、はたして外部の人間が石坂にこうも堂々と楯突くことができるものなのか。
そもそも、今回の騒動を「女性自身」にリークしたのは、石坂の所属事務所であるプロダクション尾木だといわれている。石坂は昨年に同事務所に移籍したのだが、尾木プロは"業界のドン"こと周防郁雄社長率いるバーニングプロダクションときわめて関係が深い大手芸能事務所。到底、一介の制作会社スタッフが逆らえるものではない。
つまり、現在流布されているような"スタッフが石坂降ろしを画策、陰湿ないじめを働いていた"という情報は、改編を前に石原サイドが揺さぶりのために仕掛けた可能性もあるだろう。
そして、番組制作サイドと石坂の間のこじれはおそらく一方的なものではなく、石坂の方にも原因があるような気がしてならない。そのヒントになりそうな事件が、じつはいまから約14年前にも起こっている。
それは、石坂が4代目黄門様を演じた『水戸黄門』(TBS)降板時に起こった。石坂は当時、癌手術を受けたばかりで、病気を理由に1年余りで『水戸黄門』を降板。しかし、別の仕事で取材を受けていた石坂は、記者たちを目の前にして突然、番組批判をはじめたのだ。
「ひとつとんでもない面倒臭い仕事がなくなったので、大変体調はいいです」
「あれはひどかったですよ〜。冷暖房のないスタジオが世の中にまだあるんですよ。だから京都のほうが気温が高いと、"ざまあみやがれ"なんて思ったりするんですよね。やってなくてよかったなあと」
自分が主演を務めた番組を「面倒臭い仕事」呼ばわり......。この発言は当然、物議を醸し、週刊誌にはスタッフ側から反論が次々と飛び出した。というのも、石坂は独自色を出そうと、黄門様のトレードマークだったヒゲをなくしてみたり、定番だった高笑いを封印。脚本を自ら執筆することもあり、それが番組の伝統を守ろうとするスタッフと軋轢の原因になっていたのだ。事実、このとき取材を受けたスタッフは、「いくら番組をよくするためとはいっても、周囲の気持ちも知らず、あれじゃ、まるで"男ピン子"ですよ」(小学館「女性セブン」2002年8月22、29日号)と証言している。
もちろん、『水戸黄門』は"マンネリ"が指摘されていたわけで、伝統を切り崩そうと考えた石坂の考え自体は、決して悪いことではないように思う。ただ、やはりここでもスタッフとの溝が生まれていたことは、現在につながる話である。
しかも、この『水戸黄門』ディス発言が格好の週刊誌ネタになったのは、当時、石坂バッシングが盛り上がっていたためでもある。ご記憶の方もいるかと思うが、石坂はこの前年である01年の正月に自身が主宰する劇団の元団員と入籍。しかし、その5日前である年末に女優の浅丘ルリ子と離婚会見を開いたばかりで、その席上で石坂は「離婚の原因は親の介護」としきりに強調、"大女優の彼女に介護をさせるわけにはいかない"と言っていたのだ。
石坂、浅丘とふたりで離婚会見まで開き、介護が理由だと言い切っていたにもかかわらず、たった5日で再婚......。この石坂の"身勝手"ぶりには世間も口をあんぐり開けるしかなかった。ただ、じつは会見の段階から石坂の不審さは際立っていた。なぜなら、離婚相手の浅丘が「なぜここで別れなくてはならないのか、今もわからないんです」と、会見をぶちこわすような本音発言を炸裂させたからだ。
それだけではない。浅丘は「(石坂の女性関係は)一切、見て見ぬ振りをするというか。それに持てる人ですから、1人や2人いてもおかしくないと思います」と言い、焦った石坂が発言を遮るように「何を言ってるの、君」と割って入ったり、またしても浅丘が「(不倫相手がいても)こちらは絶対おっしゃらないと思います」と話せば、石坂は「違う、違う」と慌てて掻き消し、浅丘に何やら耳打ち。そして、「(新しい女性が)現れたというわけではありません」と石坂は不倫による離婚説を否定したのだ。
このように、どう考えてもこの離婚会見は、石坂が離婚に際してネガティブ報道を封じようと、浅丘にまで出席をさせて開いたものだった。普通に考えれば、その5日後に入籍なんてすれば、バッシングが吹き荒れるのは火を見るよりあきらか。なぜ、石坂はそんな自分で自分のハシゴを外しにかかったのか......きっと誰もが首をひねることだろう。
しかし、これが「石坂浩二」という人なのだ。たとえば、おそらく石坂のことをもっともよく知っているであろう前妻の浅丘は、離婚から約半年後のインタビューでこんなことを話している。
「最初の頃からあの人(石坂)は共演者でも、好きになった人でも、みんな家に連れて来ましたから。それは言われなくてもわかりますよ、雰囲気で」
「やり方がヘタなんだから(笑)。潔く『好きな人ができて、お母さんの面倒もみなきゃいけないし、普通の家庭を持ちたいから別れてほしい』と言ってくれれば『わかった、じゃあ離婚しましょ』って、カッコよかったのに」(扶桑社「エラン」01年7月号)
さすがは大女優。「やり方がヘタ」と笑って済ませているが、相手が浅丘でなければ、「家に不倫相手を何食わぬ顔で連れてくるゲスの極み野郎」として大バッシングの火種になっていたはずだ。しかも、浅丘ルリ子の半生を林真理子が小説にした『RURIKO』(KADOKAWA)では、別居間もない頃に石坂が電話で〈今度共演することになったあの大女優とは、いったいどうやってつき合えばいいのか。何か知っていたら教えてほしい〉と浅丘に尋ねるシーンが登場する。察するに、へーちゃんはとんでもなく空気の読めない、欲望に素直な人間なのだろう。
だが、へーちゃんの問題点は、あきらかに"天然系"であるのに、離婚会見のすったもんだでもわかるように、無駄に計算を働かせて、結局、裏目に出てしまうところにある。じつは石坂は再婚女性と入籍前に2度も写真誌に密会現場を撮られているのだが、記者から直撃を受けた際、こんなことを口にしていたのだという。
「「俺の潔白」を証明してしまうと、君が困るだろ? そっちは"不倫だ"という記事を書きたいだろうに、それがまったく違うと判明したら、面白い記事が作れなくなっちゃうじゃない」(新潮社「FOCUS」01年1月31日号)
色男だということは世間に知れ渡っているのだから、もういっそのこと開き直ればいいのに、御託を並べてしまう。前述の『RURIKO』でも、浅丘を無視してワインや芸術の話を延々と喋りつづけるシーンが数多く描かれ、インテリの空疎さをあますことなく表現しているが、これを読む限り、石坂を相手にするのはかなり大変だということがよくわかる。実際、『白い巨塔』(フジテレビ)に出演していたとき、主演の唐沢寿明はインタビューで「(苦労は)石坂浩二さんの収録現場でのおしゃべりが止まんないぐらいでさ。まさに、俺の天敵」(マガジンハウス「Hanako」03年10月22日号)と話している。
多趣味かつ博識、何より蘊蓄を傾けるのが大好き。そして分が悪くなると計算してみたりするものの、要領を得ない......。こうして傍から見ている分には愛すべきキャラであるような気もしなくもないが、深く付き合うには、なかなか一筋縄ではいかないのだろう。しかも昔とは違って、いまはバックに芸能界のドンがついているのだから、石坂も心強いはずだ。
はたして、今回の騒動の真相は何なのか。ただひとつ言えることは、へーちゃんは一方的にいじめられて、ただ耐えて黙っているような人物とは思えない、ということ。『水戸黄門』に「ざまあみやがれ」と言ったように、今回もオープンな発言を期待したいところだが......。
(大方 草)