覚せい剤報道が加熱するマスコミの裏側――清原逮捕で見えた!芸能人シャブ報道の功罪
――2月2日に逮捕された清原和博容疑者をはじめ、このところ芸能人の覚せい剤による逮捕報道が続く。そして、続いて出るのは、次に誰が捕まるのか? だ。こうした報道では、疑惑と称して実名で芸能人の名前が挙げられることもしばしばだが、それらは果たして人権侵害とならないのだろうか?今回は、清原逮捕をテキストにし、芸能人のシャブ逮捕報道はどのようにして作られるのか? を検証していこう。
にこやかな笑顔を見せていた「番長」清原は今……。
「覚せい剤を使用したことに間違いありません」などと、ついにその容疑を認めたとされる元プロ野球選手でタレントの清原和博容疑者。清原は2016年2月2日に覚せい剤所持容疑で逮捕され、23日には覚せい剤使用容疑で再逮捕されている。
その逮捕は、2年間で延べ300人を行動確認に投入した警視庁・組織犯罪対策5課が勝利した瞬間だった。実はここ数年、組織犯罪対策5課は中高年を中心に蔓延しているという覚せい剤撲滅キャンペーンに乗り出しているようだ。
「全体の覚せい剤事件の検挙者数は『第3次覚せい剤乱用期のピーク』と呼ばれた97年の約2万人の半分、約1万1000人。ところが、40代以上の検挙者が全体の約6割を占め、2割超程度だった97年の3倍近くに膨らんでいるのです。現在では、40代以上による覚せい剤購入が、暴力団の資金源になっている。組対5課としては中高年の有名人常習者を中心に検挙し、暴力団の資金源の根絶と、中高年の覚せい剤犯罪抑止効果を狙っているのです」(警視庁関係者)
組対5課は、14年5月には歌手のASKAを逮捕(懲役3年、執行猶予4年の東京地裁判決が確定)。その薬物密売ルートでもあった「新宿の薬局」の異名を取る、東京・歌舞伎町に本部を持つ指定暴力団住吉会系大昇会の組幹部ら23人を覚せい剤取締法違反などの疑いで逮捕した。
同課は、「新宿の薬局」ルートの壊滅作戦を展開し、2年弱に及ぶ捜査を経て、ほとんどの密売拠点を壊滅させるに至ったといわれるほどだ。
「組対5課がASKAと同時期に行動確認を進めていたのが清原でした。『新宿の薬局』の捜査の一方で、交友関係や入手ルートなどを把握し、覚せい剤を使用した直後に踏み込み、清原を現行犯逮捕することができたのです」(前出・警視庁関係者)
時期は異なるものの、ASKAと清原の運転手は同一人物だったとされており、清原の逮捕はASKAルートとも重なっているとされているが、目下、マスコミと世間が注目するのは、清原の交友関係や入手ルートから芋づる式に摘発される中で、有名人の逮捕があるかどうかだろう。
「清原容疑者は携帯電話を4台持っていて、暴力団幹部や今回のシャブ入手ルートとされる群馬県内の通称『シャブばばあ』と呼ばれる大物女密売人などを電話番号登録している可能性がある。こうした人物やほかの有名人との通話履歴を組対5課が解析している」(芸能記者)
現在、報道で実名が挙がっているのは、『週刊新潮』(新潮社)が『帝国ホテルのスイートルームに2人で籠ってシャブを決めていた』と報じる長渕剛のほか、元プロ野球選手として新庄剛志、橋本清、格闘家の秋山成勲、老舗洋食店たいめいけんシェフの茂出木浩司……。余談だが彼らに共通する点で興味深い指摘があった。それは「顔が黒く焼け、歯が真っ白」という点だという。
「『シャブ中になると、目の周りにくまができて、ドス黒くなる』と言われており、それをごまかすために日焼けサロンで体を焼くケースもあります。また、シャブの効果が切れかけているときにイライラして、通常の人間では出せないほどの力で歯を食いしばるため、歯が欠けてボロボロになることもある。だから、シャブ中の人間は差し歯にしたり、入れ歯にするために真っ白の歯になるというのです。逆に、見た目だけでそのように判断されているケースも否定できないので、こうした憶測に近い報道には注意が必要です」(芸能事務所社員)
これらに加えて、インターネット上では、虚実ないまぜになった芸能人の名前が複数挙がっている。
「芋づる式摘発といえば、77年に俳優・岩城滉一の逮捕(覚せい剤取締法違反)を皮切りに、芋づる式で、研ナオコ、井上陽水、内田裕也(3人は大麻)らが摘発されたことがありました。以来、芸能マスコミは、有名人が薬物で逮捕されるたびに、次に芋づる式に摘発されるのは誰かと報道することがパターン化しているんです」(前出・芸能記者)
覚せい剤を所持していたり、使用した人物よりも、次に誰が捕まるのかを求めるのは大衆心理なのかもしれない。そして、それが求められるのであれば、取材に乗り出すのがまた商魂たくましい芸能マスコミの仕事といえるだろう。
「シャブセックス=気持ちいい」ネットで拡散していく懸念
3度の覚せい剤所持で、15年に実刑を受けた小向美奈子。思えば、シャブ使用発覚後からも、怒涛の人生を送っているが……。
しかし最近は、こうした報道が少々過熱気味に思える節がある。
「それだけ、芸能界やスポーツ界には薬物が蔓延していることの証左といえるかもしれないが、警察関係者も薬物疑惑についてはメディアにリークしやすいようで、次々に名前が挙がる。しかし、実際に検挙するのにはシャブの所持・使用の現場を押さえることが絶対条件で、清原の件を見てもわかるように、少なくとも2年はかかるのです。“クロ”な有名人たちも清原逮捕後必死になってシャブ抜きをしているために、捕まるとはしばらくは考えにくいのです」(同)
しかも、テリー伊藤が「本当にこれは暴力」と指摘したように、インターネットの普及でこうした有名人の名前が虚実ないまぜとなって広がり、人権上の問題ともなっている。警察も行きすぎた報道については痛し痒しな状態のようだ。
「覚せい剤報道は、犯罪抑止効果を狙って容認しているのですが、一方で有名人が逮捕されると、『あの有名人もやっていたなら』と影響を受けやすい一定の層がシャブに興味を持ち始めてしまう。清原の場合も『薬物をやっていたから3試合連続ホームランを打てた』という情報を聞けば、シャブにはそれくらいの効果があるのかと、ワーカホリックなビジネスマンなどが手を出しかねないのです。また、09年の酒井法子の逮捕後の週刊誌報道をきっかけに『シャブセックスが気持ちいい』という話が知れ渡ってしまった。そんなにも気持ちがいいのかと、ますます覚せい剤に背徳的な関心が高まってしまったことも事実で、こうした動きには署内でも懸念が広がっています」(警視庁関係者)
15年10月にはアイドルで女優の高部あいが都内の自宅マンションでコカインを所持していたとして、麻薬取締法違反(所持)の疑いで逮捕されているが、その際にも「薬物セックス」の効果が大々的に報道された。その行き着く先が「シャブセックス」というわけだ。
芸能マスコミにとっては格好のネタではあるのだが、その影響力は計り知れないというわけだ。
清原=番長を広めたマスコミの功罪
念願の巨人に移籍した頃は、まださわやかな顔を見せていた清原。以降、番長と持ち上げられ、裏社会とのつながりが表沙汰になることも増えた。
「マスコミも、書き放題の姿勢を改めるべきでしょう。特に清原問題の一因には、そもそもスポーツマスコミが清原を『番長』とはやし立てて、彼をカン違いさせてきたことにあるのは事実。今回の逮捕でも清原容疑者は『子どもたちの夢の存在だった』などと報道しますが、現役時代の後期は、彼に子どものファンはほとんどいなかった。スポーツマンらしからぬ態度を持ち上げて乱闘などを礼賛してきたマスコミが、清原『番長』というイメージを増幅させてきたのです。それに応える形で、清原容疑者は刺青を入れ、チンピラ的な行動を取ってきた。本人は、本当の自分と虚飾にまみれた世間が期待する自分とのギャップに耐え切れなくなってシャブに手を出した、ともいわれています」(スポーツジャーナリスト)
とはいえ週刊誌は、スポーツマスコミのように、礼賛報道一辺倒だったわけではない。週刊誌も清原とは穏やかならぬ因縁があった。
「清原といえば、『週刊ポスト』が00年に掲載した『やっぱり!“虎の穴”自主トレ清原が「金髪ストリップ通い」目撃』という記事をめぐり発行元の小学館を提訴。地裁で1000万円の損害賠償が認められた事件がある(高裁で600万円に減額)。その後の有名人に対する名誉毀損裁判の慰謝料高額化の一因となった事件としても知られている。コレを受けて清原をめぐる週刊誌報道が、トーンダウンしたのは間違いない」(週刊誌記者)
一方、度重なるスキャンダル報道で清原との距離が縮まったのが『フライデー』だ。『フライデー』は80年代には西武ライオンズ時代の清原のモデルやクラブママとのスキャンダルを次々に報じて、険悪な仲だったが、97年に清原が読売ジャイアンツにFA移籍すると「おう、ワイや! キヨハラや」と勝手に語り口調で始まる不定期連載「番長日記」をスタート。清原本人は「ワイ」とは自称していないと否定したが、番長というニックネームとともにその呼称を定着させた。08年の引退後には『番長伝説』として一冊にまとめたほどだ。
「マスコミ関係者の誰もが疑っていた清原の薬物中毒を初めて大々的に報じたのは、『週刊文春』(文藝春秋)14年3月13日号の『清原和博緊急入院薬物でボロボロ』です。しかし、これを受けて清原が『「週刊文春」を訴えようと考えています』と独占告白したのが、これもまた『フライデー』14年3月28日・4月4日合併号『薬物疑惑の真相、全部しゃべったる!』だった。さらに15年10月30日号でも『わかった、もうゼンブしゃべる! 清原和博激白60分』と薬物逮捕情報から格闘家転向情報まで語りつくしている。ここまで同誌と良好関係になった有名人は、そうはいないだろう」(週刊誌記者)
ともあれこれでは、マスコミも共犯なのではないか? そしてもちろん、そうした情報を求めるのは大衆心理。私たちが、芸能界とシャブという構図の端っこを背負っている可能性さえあるのだ。
くれぐれも情報には踊らされずにありたい、ということで、ここではスポーツ界にまで蔓延するシャブの実態を知り、それを報じるメディアの裏側を追跡してみた。犯罪報道の功罪について、清原のシャブ逮捕を通じて考えていきたい。
(文/松井克明)