「名古屋グランパス」の記事一覧

J2降格の名古屋グランパスに、新たな呪いが……「トヨタの業績が好調だとチームは不調に?」

j21110.jpg
名古屋グランパス公式サイトより

 トヨタ自動車やトヨタ系部品メーカーがスポンサーに名を連ねる、Jリーグ屈指の金満クラブである名古屋グランパスのJ2降格が決定した。

 各サッカー誌は、GMを兼任していた小倉隆史前監督の能力不足、そして、そんな小倉前監督を指名した久米一正社長の任命責任を糾弾している。一方で、トヨタ自動車・元役員の佐々木真一副会長とサッカー界出身・久米社長の間に、派閥争いがあったとも報じられている。というのも、今年6月、名古屋グランパスはトヨタ自動車の完全子会社となる手続きを完了させている。トヨタ自動車としても、2010年以来の優勝を狙えるチームを作り、ファンも獲得したい。そういった背景もあり、名古屋グランパスのスターだった小倉前監督を担ぎ出し、2016シーズンを「改革元年」と位置付けた。しかし、結果はJ2降格。サポーターからはフロント陣の責任を問う声が多く上がっているが、実際の問題はどこにあるのだろうか? サッカー関係者に話を聞いた。

「まず、名古屋グランパスだけでなく、多くのJリーグクラブのフロントに親会社からの出向組がいます。そして、彼らのクラブ内での力は強い。出向組は、親会社の部長課長クラスで、3年程度で戻ります。ただし、名古屋グランパスが特殊なのは、トヨタ自動車でも役員を務めたことのある実力者がフロントにいること。たとえば、中林尚夫専務は、韓国のトヨタでCEOを務めています。名古屋グランパスは、閑職ではないんです」

 つまり、トヨタ自動車は、名古屋グランパスを決して低く見ていないとも捉えられる。にもかかわらず、なぜ混迷を極めてしまったのか?

「サッカークラブの経営は特殊なんです。一般企業との違いをわかりやすく言えば、サッカークラブは人に左右されてしまう。大企業であればあるほど、人に左右されないようにしますよね。一人が辞めて傾く大企業なんて、あり得ない。そういった違いがつかめていないのでしょう。これは、ほとんどのJクラブが抱える問題でもあります」(同)

 確かに、海外サッカーであれば、サンフレッチェ広島の森保一監督や、今年、初タイトルを手にした浦和レッズのペトロビッチ監督の争奪戦が起きてもおかしくないが、そういった現象はJリーグでは起きていない。

 名古屋グランパスの歴史を振り返ると、トヨタ自動車の業績が不調の時ほど強い。優勝した10年が最たる例で、この時、トヨタ自動車は米国でのリコール問題に苦しんでいた。  

 ちなみに、トヨタ自動車の16年はというと、新車登録ランキングでトップ3を独占していた。トヨタ自動車と名古屋グランパスの成績が反比例するというのは、ある意味では、業績によって名古屋グランパス内でのトヨタ自動車出向組の影響力に変化が出るからなのかもしれない。「ノヴァコの呪い」「西野の呪い」(参照記事)は終わったが、 “トヨタの呪縛”は終わっていない。
(文=TV Journal編集部)

J1名古屋・小倉監督に続き、鹿島・石井監督も!? なぜサッカー監督は“病む”のか?

<p>「オグさん、なんかおかしくない?」</p>

<p> J1リーグセカンドステージ第9節、アウェイの柏レイソル戦に臨んだオグこと小倉隆史監督率いる名古屋グランパスだが、1-3で敗戦。17戦勝利なしというクラブワーストを更新し、J1残留圏となる15位のヴァンフォーレ甲府との勝ち点差は、残り8試合で7ポイントまでに開いてしまった。とはいえ、8試合で7ポイントは逆転不可能な数字ではない。しかし、柏レイソル戦後に記者会見に登場した小倉監督を見て、サッカー関係者たちは冒頭の言葉を口々に発していた。<br />
</p>

闘莉王が日本復帰! ブラジルでのトレーニング方法が「バカがつくウソみたい」と話題!

malxx0829
『闘莉王 超攻撃的ディフェンダー (スポーツ・ノンフィクション) 』(学習研究社)

 名古屋グランパスエイトがピンチだ。現在、年間総合順位では降格圏の16位に沈み、目下18試合連続勝利なし。つまり、セカンドステージに入ってから1勝もあげておらず、まさかの単独最下位だ。これにより監督の小倉隆史を休養させ、事実上の解任。さらに、元日本代表DFでW杯にも出場しているあの田中・マルクス・闘莉王の復帰を決めた。

 闘莉王は、今年の1月に当時監督になったばかりの小倉との関係や、年俸が約1億円ほど下がったことから名古屋を退団。今まで牧場を経営しながら無所属の状態だった。だが、名古屋でアシスタント・コーチをやっていたボスコ・ジュロブスキーが新監督になったことで、降格圏脱出の救世主として呼び戻される形となった。長年ストイコビッチ監督のもと、ヘッドコーチを務めていた同監督は、闘莉王に絶大な信頼を寄せているのだ。

 心配されるのは、半年以上のブランクだ。35歳の闘莉王がトップフォームに戻る頃には、すでに降格が決まっている状態かもしれない。本人は、ブラジルでもトレーニングを積んでいたとコメントしているが、残念ながら帰国した闘莉王の体型に昔の面影はなかった。

「自主トレをしているというのが、牧場で牛を走って追いかけたり、餌を運んだりしていたことらしいんですよ。それがまともなトレーニングになっていなかったのは、お腹周りを見れば誰でもわかります。名古屋のファンからは『バカがついてるみたいなウソだな』『ムリヤリ強気発言してる』『こんな闘莉王に頼らなければいけないとは……』と不安の声が上がっていますね。しかし、一方では『闘志とリーダーシップはおそらく健在のはず』『純粋に闘莉王復帰はうれしい!』『ただのオジサンになっちゃったけど、不思議と期待感はある!』と、期待する声が大きいのも確かです」(スポーツライター)

 いくらブランクがあると言っても、闘莉王は闘莉王。今の名古屋を変えることができるのは、彼しかいないかものしれない。復帰予定の9月10日新潟戦は、日本中のサッカーファンが注目している。
(文=沢野奈津夫)

サブコンテンツ

このページの先頭へ